HOME > 活動記録2012 

 
 

HOME > 活動記録2012

 

合同訓練 サーフ90鎌倉ライフセービングクラブ

2012.12.15
 平成24年を締めくくる今年最後のトレーニングを実施致しました。当日は小雨で気温も10℃前後という状況でしたが、熱い思いを持って臨みました。

 まずブリーフィングを行い、鎌倉クラブの松井代表からビーチの特性や危険箇所について説明を受けます。その後、トレーニングメニューを確認しそれぞれのトレーニングを開始します。今回のトレーニングメニューはIRBレスキューとPWCレスキューのお互いの技術交換が目的になっています。

 鎌倉クラブから藤沢クラブがIRBレスキューについて説明を受けます。筆者も以前はIRBの取り扱いについては得意だったのですが、藤沢クラブ保有のIRBは老朽化に伴い10年以上前に廃船となり完全に忘れています。
 

 鎌倉クラブは藤沢クラブからPWCレスキューについてレクチャーを受けます。お互い知らないことばかりなので真剣です。画像の奥に小さく鎌倉クラブのIRBが見えています。
 ちなみにPWCのドライバーは今年、NPOウォーターリスクマネジメント協会のPWC講習を優秀な成績で修了した藤沢クラブの藤山氏です。頼りになるナイスガイ。

 最後にみんなで記念撮影です。皆さん寒い中、本当に熱かったです。バックでPWCでフレームインしたのは服部氏、ナイスタイミング。朽木氏(一番左)は陸上支援で参加して頂いたのですが、このあと風邪を召されました。お大事にして下さい。皆さん良いお年を。

パトロール最終日

2012.08.26


 重大事故発生もなく、本年度のパトロールは無事に終了しました。
メンバーの頑張りに感謝いたします。
来シーズンに向けて器材整備やトレーニングは続きますが、とりあえずは「お疲れさま」でした。
そして、

恒例のパトロール打ち上げです。
みなさん良い顔をしていますね。
僕(代表)は飲みすぎて次の日は休肝日となりました。
今年も新しい飲み仲間が増えました。忘年会までに肝臓トレーニングを頑張ります。

新メンバーが活動中

2012.08.19


 体験ライフセーバーとして現役自衛官(27歳)(左側)と現役消防士(26歳)(右側)がメンバーとして活動中です。お二人とも志が高く海の守りが、より強固になることは間違いありません。
 それぞれの職場で培った知識や技術をライフセービングに生かしてほしいと思います。
また、ライフセービングを通して、世界観を広げてほしいです。藤沢ライフセービングクラブはクラブ員の成長を全力でバックアップします。
 現役自衛官の方はこの後、入会されました。

パトロールシーズン。夏は真っ盛り。

2012.08

 【 激 励 訪 問 】
 オーストラリアで永住権を取得し、日本人としては初のプロのライフガードとして活躍している朽木豊氏(前列左から2番目)からサーフ90藤沢クラブが激励訪問を受けました。
 朽木豊氏は高校生時代にオーストラリアのライフガードを体験し、そのスタイルに感銘を受け、単身オーストラリアに渡りプロのライフガードを目指し、見事達成されました。
 当日はボードテクニックを披露して頂きましたが、その技術に当クラブのメンバーは驚きと刺激を受けました。朽木豊さんありがとうございました。
 ちなみに朽木豊氏は当クラブの会員である朽木聡氏(前列一番右側)のご子息であることを申し添えます。


第1回シーバード(日本青バイ隊)全国大会

6月16日(土)第1回シーバード(日本青バイ隊)全国大会が、青バイ隊発祥の地である佐賀県の伊万里市で開催され出席しました。
伊万里、佐賀、浜田、芸西、淀川、三保、御前崎、そして藤沢の全国8か所から12艇の青バイ隊仕様の水上バイクが集まりました。
16日は式典とレセプション、17日は台風4号と梅雨の合間の晴れ間に恵まれ式典とパレード、デモンストレーションを行いました。

レセプション  檀上は全国から集まったシーバードの隊員たち。

海上パレード前のシーバード隊員たち。

全国各地から、青バイ隊使用のPWCが集合しました。
当クラブのPWCは湘南から伊万里までトラックで搬送しました。

式典会場へ行く前の一時、伊万里マリーナにて

式典を終えて

新聞、テレビでも取り上げられました。


官民合同捜索訓練 湘南港

6月19日(火)官民での合同捜索訓練が湘南港で開催され当クラブも参加しました。
参加機関は海上保安庁、藤沢警察署、横浜水上警察署、藤沢市消防本部、神奈川県ライフセービング連盟、西浜サーフライフセービングクラブ、辻堂ライフセービングクラブ、サーフ90藤沢ライフセービングクラブです。
安全、安心な湘南の海を目指しての初の官民合同訓練です。

消防指揮本部での情報伝達訓練の一コマ

トレーニング

2012.06.24の最終トレーニング


 ボードトレーニングの一環として鵠沼海岸から江ノ島までのボードツーリングを行いました。梅雨ではありましたが、当日の天気はますまずで海も穏やかでツーリング日和となりました。
 距離は往復3㎞でトレーニングには丁度良い距離です。江ノ島に上陸して休憩をしたのち帰ります。所要時間は往復1時間程度です。普段の運動不足の解消と自然を味わえる至福の時間です。
 2人一組でバディを組んで進みますので不安は全くありません。また、みんなで行きましょうね。片瀬海岸は7月1日から海開きになります。鵠沼海岸にも熱い夏がやって来ます。みんなで無事故を目指して頑張りましょう。

トレーニング風景

2012.05.20のトレーニング

これはチューブレスキューの訓練です。ここまで泳いできただけで疲れますね。頑張れ、野郎ども。おっと、女性もいました。失礼。
2012.05.27のトレーニング

 お馴染みのPWCを使った訓練です。この日は一般参加者5名を迎えてのトレーニングでした。台風2号の影響でうねりがあったけど、お疲れ様です。





監視活動とトレーニング

2012.05

夏だけではなく通年を通して監視・救護活動は実施しています。平和が一番です。みなさん無理な遊びをしてはダメですよ。


シーズン前のトレーニングにも力が入ります。この日の海は大荒れでクローズですが、PWCトレーニングには最適です。私(代表)は手首を痛めてしまい、3日間程度痛みが残りました。

器材メンテナンスとボードリペア

2012.04

4月に入り器材のメンテナンスも急ピッチで仕上げていきます。早く夏が来ないかな?



パッドを張り替えて乗り心地を良くします。たくさん練習をして上手になって下さい。陽気が良くなってきました。日差しが気持ち良いです。
こんなところから一緒にやりませんか?

PWC贈呈式

2011.05.28


日本財団より海上パトロール用水上バイク(PWC)が贈呈され、神奈川県初となる「青バイ隊」発足式も行いました。あいにくの天気の中、海上パトロールのデモンストレーションも行いました。

LinkIcon代表挨拶
LinkIcon贈呈式の様子
LinkIcon新聞記事


サーフミート

2011.06.25


震災チャリティーとして「海」に関係するサーフィン、ウインド、ビーチバレーなどマリンスポーツの大会を同時開催、当クラブは企画段階から参画し当日は海浜海上での警備、救護活動を担当しました。

Copyright 2012 SURF90FUJISAWA LIFE SAVING CLUB. All Rights Reserved.

ママAED講習会

2011.07.02


地元団体から乳幼児対象の講習会をしたいとの要請で母親対象の「乳幼児向け救急救護法」の講習会を開催。AED取扱はじめ実技を中心にいざという時のための知識として皆さん真剣に取り組んでいました。

湘南からエールをコンサート

2011.08


約2万人の観客が来た鵠沼西浜海岸で開催されたコンサートの海浜海上警備を担当しまし
た。海上は台風のうねりが入り水上バイクを利用し機能的に警備活動を行いました。

Copyright 2012 SURF90FUJISAWA LIFE SAVING CLUB. All Rights Reserved.

モニタリング

モニタリングは、引地川河口の堤防沿い20平方メートルの同じ場所を年4回行ないます。

この日集めたゴミです。

毎回のモニタリングで1番多いタバコのフィルターです。(たかが、20平方メートルで約700個出てくるので、湘南海岸全体をやったらどれだけのポイ捨てタバコが・・・・)

その他、毎回様々なゴミが収集されます。

  

針付きの注射器(国産の医療廃棄物)は毎回発見されます。

集めたゴミを集計ガイドラインに沿って種類別をします。(ケッコー骨が折れます)

発砲スチロールゴミも結構あります。

今回のモニタリングに参加したメンバーです(皆さん、お疲れ様でした)
Copyright 2012 SURF90FUJISAWA LIFE SAVING CLUB. All Rights Reserved.

遠泳大会の救護支援

真鶴の岩海岸にて秦野市立上小学校の生徒さんの遠泳大会の救護支援を行いました。遠泳終了後、当クラブ員による心配蘇生法のデモを行いました。

AED実演講習会

今期当クラブに導入されたEADの実演には、教師・PTAの皆さんも真剣な眼差しで見学されていました。

Copyright 2012 SURF90FUJISAWA LIFE SAVING CLUB. All Rights Reserved.

海守主催ごみモニタリング

海守が主催する海岸のごみモニタリングを鵠沼海岸で、年4回行うことにまりました。あらかじめ調査するスペースを決め、ごみゼロの状態にリセットし、数カ月おきにごみを拾い分析、調査します。


Copyright 2012 SURF90FUJISAWA LIFE SAVING CLUB. All Rights Reserved.